おはようございます。
何かドル円は夏枯れ相場の隙をぬって、しら~っと値を戻し(円安・ドル高)79.50円を超えてきた。
う~む。
78.80円から上には輸出の売りーダーが結構並んでいたというが、難なく値を戻しているぞ。
もうすぐ80円台かなんかも見えてきていて・・・・
ロイター, 外為市場でドルは80円目前で売りの壁、ユーロは買い戻し優勢
80円台の回復は容易でないとみている人も多いようだが果たしてどうだろうか。
オイラ的には79.50円を超え、そろそろ一度売りたい価格帯に戻してきている。
これがお盆明けの来週月曜日に輸出企業のオーダーがどう出てくるか次第だ。
ドル円は来週からが面白そうだ。
そして、最近少し落ち着いているユーロ。
ディーラー達も夏休みモードだっただろうし、こちらも来週から動き出すかな。
Bloomberg, NY外為:ユーロ、週間で上昇-債務危機解決を楽観
みんな夏休みでしたからね。
悪いことになりそうなニュース。
Bloomberg, ギリシャのサマラス首相、来週ベルリンとパリで独仏首脳会談
もしかして良いことが起こると期待させるニュース。
Bloomberg, メルケル独首相、ギリシャ救済条件の緩和を検討中-議員
どうなるかは知らないけど、やはり来週から動き出しそうだ。
ちょいと先を見てみると・・・
ユーロにとって良いニュース。
Bloomberg, ドイツはECB支持、条件付きの周辺国支援で-メルケル首相
まぁ、相変わらずの内容なんだけど、方向性は同じだが中身は全然違う(笑)
悪いニュース。
Bloomberg, ギリシャ首相,10月の首脳会議で救済計画の延長要請へ-同国紙
う~む、前途多難な感じ。
そして、日本も朝鮮漬ともめていて
Bloomberg, 日韓通貨スワップ拡充延長白紙も、李大統領言動は看過ならずと安住氏
今の協定の期限は10月だ。さっさと延長しないと明言すればよい。
まぁ、いろんな意味で今年のマーケットは、2008年同様に10月頃から秋の陣かな。
神のみぞ知る!