Shortman為替レポートを10日間、完全無料で受け取り、まずは稼いでください。

為替日報(2012年11月23日)円安は円安だが・・・

こんにちわ。

ご無沙汰しております。

先日はもう少しでドル円が83円にワンタッチしそうでしたね。

惜しい!

11月1日に送った投資家向けの月次レポートから。

「11月のドル円の想定レンジは少し幅広くなりますが、日銀の緩和策の効果を期待して78円から84円と想定しております」

同じ日「【金融政策】しばらく円安方向かなと思う。。。」を書いている。

「円安方向だと思う。

もちろん、欧州や中国で不測の事態が起きないことが前提だが・・・」

白川日銀総裁の量的緩和の本気度100%が円安の根拠だったが・・・

今回の円安の犯人は安倍晋三・自民党総裁の日銀の金融政策への発言だ。

物価目標2%を政府と共有だとさ。

まぁ、結果はとりあえず円安方向だった(苦笑)。

まぁ、冷静に。

JPモルガンの佐々木さんのコラムが出ている。

読む価値あり。

ロイター, コラム:円安誘う安倍発言の賞味期限と落とし穴=佐々木融氏

う~む。

まぁ、いろいろあるな。

Good Luck!

ブログランキング応援ぽち

Shortmanのブログランキング1位獲得を目指して応援ポチをお願いします!!

人気ブログランキング

注意

投資は自己責任です。読者の投資判断の最終決定に、我々は一切関与しません。この情報を用いて読者の方が損失を被っても、我々は一切の責任を負いません。我々はNY市場が世界の金融市場の未来を決めていると考え、NY市場を中心に分析しております。我々が用いるデータ、チャート、ニュースは、誰でもインターネットで無料で用いることができるものだけを利用して、できるだけ正確に理解し、できるだけ簡潔に、かつ、わかりやすく皆様に伝えられるように心がけております。また、個別株の分析は行いません。先物(株価指数・為替・商品・一部オプション)のトレードに必要な情報のみ提供しています。

Powered by WishList Member - Membership Software