Shortman為替レポートを10日間、完全無料で受け取り、まずは稼いでください。

為替日報(2017年2月7日)

おはようございます。

 

Shortmanです。

 

ドル円は111円台に突入しましたね。

 

目先のターゲット112円を下抜けして、次のターゲットは110円くらいかなと思っていますが、果たしてどうなるでしょうか・・・

 

まぁ、昨日の週報で書いた通りで、良い面と悪い面が押し合いをしています。

 

その時々の強弱で上へ、下へ。

 

ロイター, 米経済のリスクバランス、幾分マイナス方向に傾く=ゴールドマン

 

『エコノミストのアレック・フィリップス氏は3日付ノートで、昨年11月の米大統領選後にみられた投資家のセンチメント好転は、減税や規制緩和が実施される確率が通商・移民規制強化の確率を上回っていることを示唆していが、今年に入り1カ月過ぎた段階ではリスクバランスは「幾分ポジティブではなくなった」と指摘した。』

 

まぁ、当然だね。

 

さて、トランプ政権は、日本やEUの量的緩和を通貨安誘導だと批判しています。まぁ、その要素も無くはないけど、主たる理由は脱デフレと景気後退の阻止だと私は思います。

ここから先は Shortman会員 限定です。

Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら

ブログランキング応援ぽち

Shortmanのブログランキング1位獲得を目指して応援ポチをお願いします!!

人気ブログランキング

注意

投資は自己責任です。読者の投資判断の最終決定に、我々は一切関与しません。この情報を用いて読者の方が損失を被っても、我々は一切の責任を負いません。我々はNY市場が世界の金融市場の未来を決めていると考え、NY市場を中心に分析しております。我々が用いるデータ、チャート、ニュースは、誰でもインターネットで無料で用いることができるものだけを利用して、できるだけ正確に理解し、できるだけ簡潔に、かつ、わかりやすく皆様に伝えられるように心がけております。また、個別株の分析は行いません。先物(株価指数・為替・商品・一部オプション)のトレードに必要な情報のみ提供しています。

Powered by WishList Member - Membership Software