Shortman為替レポートを10日間、完全無料で受け取り、まずは稼いでください。

為替日報(2017年3月7日)

おはようございます。

 

Shortmanです。

 

北朝鮮がミサイルを発射しましたが、マーケットは比較的に静かですね。

 

今のNY株式市場で起きていることは冷静にみるには、以下のようなマトリックスを作成すると、比較的に容易にわかるかなと思います。

 

株価が上がる要因(プラス面)

・減税・インフラ投資

・規制緩和

・融和的なメッセージ

・議会との協調姿勢

・FRBとの友好関係

・諸外国との友好関係

 

株価が下がる要因(マイナス面)

・予算案・政策の遅れ

・閣僚・政府高官の辞任

・議会との軋轢

・通商・外交・安全保障政策における対決姿勢

・大統領のスキャンダル

・紛争・戦争

 

ニュースを見る時には必ずこしたことに関連するヘッドラインを見つけたら頭の片隅に留めておいて、その日のダウがどうだったかを翌日の朝にでも確認するだけでも、相場を理解することができるようになると思いますので、無理構えずにトレーニングしてみてください。

 

トランプ大統領が誕生して以降、減税策やインフラ投資、規制緩和などが評価されて、株高になりましたが、その背景には「全てがうまくいく」という前提があって、その前提が崩れるような事態が生じれば、株価は下がってくると思われます。

 

ちなみに、昨日はこんなニュースがネガティブ・インパクトだったわけです。

ここから先は Shortman会員 限定です。

Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら

ブログランキング応援ぽち

Shortmanのブログランキング1位獲得を目指して応援ポチをお願いします!!

人気ブログランキング

注意

投資は自己責任です。読者の投資判断の最終決定に、我々は一切関与しません。この情報を用いて読者の方が損失を被っても、我々は一切の責任を負いません。我々はNY市場が世界の金融市場の未来を決めていると考え、NY市場を中心に分析しております。我々が用いるデータ、チャート、ニュースは、誰でもインターネットで無料で用いることができるものだけを利用して、できるだけ正確に理解し、できるだけ簡潔に、かつ、わかりやすく皆様に伝えられるように心がけております。また、個別株の分析は行いません。先物(株価指数・為替・商品・一部オプション)のトレードに必要な情報のみ提供しています。

Powered by WishList Member - Membership Software