おはようございます。
Shortmanです。
花粉症の薬がちょいと合わないのか、花粉症が重症化してるのかわかりませんが、ちょいと大変な状態なので、これから病院へ行きます。
そんな感じなので、本日は手短になります。
しかし、最高(かも知れない)のネタを一つ!
今週の27日の週報に書いた戻りの目途。
『一方で短期的な戻りの目途は、115.504円から110.623円(27日の東京時間午前10時過ぎ)まで5.247円ほど下がりました。したがって、フィボナッチ38.2%水準=112.2614円、半値戻し50%水=112.8805円、フィボナッチ61.8%水準=113.4682円程度かなと。戻るかな…』
トランプ氏が大統領選で勝利をして以降で8営業日連続の下げを記録するなど、正直、「ちょいとヤバいかな…」と誰もが思い始めていた頃に、こんな情報が出てきます。
Bloomberg, 米消費者信頼感指数:3月は16年ぶり高水準-現況・期待とも上げる
『米民間調査機関コンファレンスボードが28日発表した3月の消費者信頼感指数は、約16年ぶりの高水準に上昇した。現況・期待指数ともに上げた。
信頼感指数は125.6と、前月の116.1から上昇し、2000年12月以来の高水準。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は114だった。
現況指数は143.1と、01年8月以降で最高。前月は134.4だった。
向こう6カ月の期待指数は113.8で、2000年9月以来の高水準。前月は103.9。
向こう数カ月に雇用が増えるとの回答比率は24.8%と、1983年11月以来の高い水準となった。前月は20.9%。』
出所: Econoday, Consumer Confidence
コンファレンス・ボードのリリースを見てみよう。
ここから先は Shortman会員 限定です。
Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら