Shortman為替レポートを10日間、完全無料で受け取り、まずは稼いでください。

為替日報(2017年4月6日)

おはようございます。

 

スポーツ放置プレイ新聞の”毒種記者”・Shortmanです。

 

111円を挟んで上下する毒円、失礼、ドル円。今日も身体に毒だね・・・と思いつつ、放置プレイを楽しむ私は、実はM男なのかも知れないとか思いつつ、昨夜は隅田川の横で夜桜を観てきました(正確にはビラ配りをしておりました)。

 

個人的な感覚では、昨日のNY市場は天下分け目の「関ケ原の戦い」であったと思っています。理由は感覚なので秘密、というか説明できませんが、毎日レポートを真剣に読んでいる人は何か感じるモノがあるかと思います。

 

クホホホホ・・・

 

さて、月のFOMC議事録が公表されましたが、バランスシート縮小の議論が行われました。

 

Minutes of the Federal Open Market Committee, March 14-15, 2017

 

ロイター, バランスシート縮小、年内着手を=米FOMC議事要旨

 

テーマは既に利上げではなく、テーパリング。米国債とゴミ箱MBSの再投資をどうするのかという話になってきた訳です。

 

とうとう時限爆弾にスイッチが入ってしまいましたね。

 

その結果、一時は前日比で200ドル近く上昇していたダウは一気に下落して、終わってみれば前日比マイナスというwww

 

まぁ、この件に関しては何度も取り上げているし、昨年から取り上げて、つい先日もレポートに書いたので、正直なところ賢明な毒者の皆様は、実際にそれが行われるとどうなるかはもはや説明の必要はないかなと思います。

 

しかし、心優しいShortmanは再掲しておきます。

 

それほど大事だということです。だから関ケ原なのかも~

 

ここから先は Shortman会員 限定です。

Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら

ブログランキング応援ぽち

Shortmanのブログランキング1位獲得を目指して応援ポチをお願いします!!

人気ブログランキング

注意

投資は自己責任です。読者の投資判断の最終決定に、我々は一切関与しません。この情報を用いて読者の方が損失を被っても、我々は一切の責任を負いません。我々はNY市場が世界の金融市場の未来を決めていると考え、NY市場を中心に分析しております。我々が用いるデータ、チャート、ニュースは、誰でもインターネットで無料で用いることができるものだけを利用して、できるだけ正確に理解し、できるだけ簡潔に、かつ、わかりやすく皆様に伝えられるように心がけております。また、個別株の分析は行いません。先物(株価指数・為替・商品・一部オプション)のトレードに必要な情報のみ提供しています。

Powered by WishList Member - Membership Software