Shortman為替レポートを10日間、完全無料で受け取り、まずは稼いでください。

為替日報(2017年9月14日)

 

おはようございます。

 

Shortmanです。

 

通貨としての機能と資産としての機能を併せ持つような金融商品が存在すれば非常に便利だと思うかも知れません。簡単に言えば、公共事業を行う会社(例えば、NTT、電力会社、ガス等)のような定額配当に近い会社の株券が通貨として決済に使われている姿を想像しましょう。

 

その株券を電子的に細分化して、個人間で取引を行わせ、決済手段としての通貨と富を生み出す資産の両方を備える金融商品に変えることは、極めて簡単です、別にビットコインである必要はないです。むしろ、裏付けになるお金を産み出す事業が存在するだけ、仮想通貨よりもまともな気がします。

 

もちろん国債という政府の債務を裏付けとする中央銀行制度の下での通貨の未来も明るくは無いです。正直に書けば、いつかは消えるでしょう。

 

皆さんがどのような幻想を抱いているかはわかりませんが、ビットコインは富を生み出す裏付けとなる資産なんて何も無い地域限定の商品券みたいなもので、信じている人のコミュニティの中では使えるだけのもので、ビットコインの価格の上昇とブロックチェーンだとかの技術的なことは関係ありません(その技術は非常に有益だとは認めますが、通貨とかの分野ではない世界で非常に役立ちそうな気がしますね・・・)。

 

それ自体が価値を産み出さないのに価格が上昇し続ける理由は?

 

ここから先は Shortman会員 限定です。

Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら

ブログランキング応援ぽち

Shortmanのブログランキング1位獲得を目指して応援ポチをお願いします!!

人気ブログランキング

注意

投資は自己責任です。読者の投資判断の最終決定に、我々は一切関与しません。この情報を用いて読者の方が損失を被っても、我々は一切の責任を負いません。我々はNY市場が世界の金融市場の未来を決めていると考え、NY市場を中心に分析しております。我々が用いるデータ、チャート、ニュースは、誰でもインターネットで無料で用いることができるものだけを利用して、できるだけ正確に理解し、できるだけ簡潔に、かつ、わかりやすく皆様に伝えられるように心がけております。また、個別株の分析は行いません。先物(株価指数・為替・商品・一部オプション)のトレードに必要な情報のみ提供しています。

Powered by WishList Member - Membership Software