Shortman為替レポートを10日間、完全無料で受け取り、まずは稼いでください。

為替日報(2018年4月5日)

 

こんばんわ。
Shortmanです。

 

米国の対中貿易赤字は大きい。
トランプ大統領が仕掛けるのは目に見えていた。
『米通商代表部(USTR)は3日、知的財産権の侵害を理由にした中国への制裁措置に関し、25%の追加関税の対象品目案を公表した。約1300品目を候補に挙げ、情報通信や航空、宇宙などハイテク分野の中国製品を狙い撃ちにした。最大で中国からの年間輸入額の約1割に当たる500億ドル(約5兆3千億円)に相当。中国側は世界貿易機関(WTO)への提訴など直ちに対抗措置を取る方針を表明した。』
しかし、これに対して黙っている中国ではない。
『中国政府は3日、米国が年間500億ドル相当の中国からの輸入品に対する関税を発表したことを強く非難し、「米国製品に対し同等の規模と強さの対抗措置を講じる」と表明した。』
これもまた事前に予想のついていたこと。
しかし、両者共に全面戦争をする気はないようだ。
実際、米国は中国との交渉の可能性を模索しているようだ。
『米政府は4日、約500億ドル(約5.3兆円)相当の中国製品への関税措置計画に対し、中国が米国の重要産業分野を標的にした対抗措置を表明したことを受け、過熱する中国との通商問題の解決に向けて交渉する意向を表明した。だが中国の駐米大使は、「タンゴを踊るには2人必要だ」と述べて、互いの協力が必要との認識を示した。』
『米国による通商制裁措置に対し、中国が米国から輸入する製品への報復措置を決めるまでにはたった11時間しかかからなかった。だが中国当局は、米国からの最大の輸入品に対する報復措置だけは差し控えている。それは「米国債」だ。』
中国は交渉の切り札を残している。流石だ。

ここから先は Shortman会員 限定です。

Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら

ブログランキング応援ぽち

Shortmanのブログランキング1位獲得を目指して応援ポチをお願いします!!

人気ブログランキング

注意

投資は自己責任です。読者の投資判断の最終決定に、我々は一切関与しません。この情報を用いて読者の方が損失を被っても、我々は一切の責任を負いません。我々はNY市場が世界の金融市場の未来を決めていると考え、NY市場を中心に分析しております。我々が用いるデータ、チャート、ニュースは、誰でもインターネットで無料で用いることができるものだけを利用して、できるだけ正確に理解し、できるだけ簡潔に、かつ、わかりやすく皆様に伝えられるように心がけております。また、個別株の分析は行いません。先物(株価指数・為替・商品・一部オプション)のトレードに必要な情報のみ提供しています。

Powered by WishList Member - Membership Software