おはようございます。
Shortmanです。
以前から私は金融は斜陽産業だと語ってきました。
規制が多いことで自由度が低くく、 債券などの取引ではコンピュータの計算処理能力が高いからだ。
儲からなければコストを削減するのが企業経営。 これがなかなか難しい業界もあるが、金融は違う。
『リチャーズ氏によれば、これからは株式・ 債券引き受け業務の重要な部分を機械が支援することになる見通し 。 法人顧客が債券市場で資金を調達する最善のタイミングを正確に特 定するため、 データマイニングや予測分析の手法を用いることもその一例といえ よう。』
最近こんな記事を見ながら自分の考えが正しかったなと思っていた 。
『世界最大の債券ディーラーであるJPモルガン・チェースは、 トレーダーがありのままに全てのアクションを理解することが時と して難しいため、 トレーディングフロアの全体像をトレーダーに伝え、 市場がどこに向かうかを予測させる目的で人工知能(AI) の導入に動いている。』
AIは既に運用面でも活用されている。
ここから先は Shortman会員 限定です。
Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら