おはようございます。
Shortmanです。
景気見通しに関して金融界の二大勢力でも見方が違う。
GSは底入れと言う。
『「連続的な成長が今後持ち直すことを示唆する芽生えが幾らか見え始めている」と、ハッチウス氏とスベン・ジャリ・ステーン氏が26日付リポートで指摘した。ただ、ゴールドマンの2019年の世界GDP成長率予想(3.5%)に対するリスクは「恐らく依然下振れ方向」だという。』
市場に関するゴールドマンのコメント:
・上昇余地は恐らく小さくなっているものの、リスク資産に対して引き続きポジティブ。「市場がリセッション(景気後退)に関してより楽観的になっている」ためだ
・債券利回りは上昇の見込み
・ドルの弱気予想を維持。米金融当局のハト派姿勢や世界の成長回復見通しが理由
・今後2-3カ月の原油相場についてはそこそこ強気だが、今年それ以降は弱気見通しが強まるとみている
JPモルガンが景気後退へ備えているという。
ここから先は Shortman会員 限定です。