おはようございます。
Shortmanです。
アメ車を買え!と言わないだけ賢いです。
『 トランプ米大統領は26日にワシントンで行われた安倍晋三首相と の会談で、 日本の自動車メーカーによる米国内での生産を増やすよう要請した 。ハガティ駐日米大使が27日、 電話会見で会談の内容を説明した。』
しかし気になるのはここ。
『トランプ大統領は27日、 遊説先のウィスコンシン州グリーンベイで、 安倍首相の発言として、 日本企業が米国の自動車工場に400億ドルの投資をすると述べた 。具体的な時期は明らかにしていない。』
400億ドル!って、4兆円超えているやん!
マジか?
『 大統領は貿易協定の再交渉が米経済を一層強化するだろうと論じ、 26日に貿易協議のためホワイトハウスを訪れた安倍晋三首相が「 自動車新工場のため米国に400億ドル(約4兆5000億円)」 を投資することに同意したと述べた。』
トランプ大統領は 安倍晋三首相が「自動車新工場のため米国に400億ドル( 約4兆5000億円)」を投資することに同意したと述べた。 (Trump said Japanese Prime Minister Shinzo Abe, who visited the White House on Friday to discuss trade, agreed to put “$40 billion into the United States for new car factories.”)」と演説したが、 安倍総理はどう説明しているのか?
『安倍首相は26日のトランプ大統領との会談後、「 トランプ政権誕生以来、日本の企業は230億ドルの投資を行い、 それによって新たに4万3000人の雇用が生まれた」と説明、 こうした日本の貢献を「理解していただいていると思う」 と述べていた。』
トランプ氏が言葉尻を捕らえて先手を打ったのか、 それとも安倍総理が国民に内緒で勝手に約束したのか・・・
2月に北朝鮮との緊張緩和を理由に、 安倍晋三首相からノーベル平和賞に推薦されたとトランプ大統領が 漏らした件があることを忘れずに。 あの時は実は米政府から安倍に依頼したものだったと御用メディア の朝日新聞が報じていたが、真相は不明。
しかし、円安の為に、つまりは毛団連の為に、 こんな約束をしたのなら本当に日本の政治家も官僚も困ったもんだ 。
2019年4月22日週のドル円概況:
GW10連休を前にも動意の少ない1週間でした。S& P500やナスダックが史上最高値を更新したことでドル買いの展 開。 さらには4月の独IFO企業景況感指数が予想よりも悪かったこと や、 カナダ中央銀行が金融政策をハト派寄りに転換したことから世界経 済への懸念が高まりユーロ売りなり、 24日には週間高値となる112.40円までドル円は上昇。 しかし、 米化学製品メーカー大手の3Mの決算が予想よりも悪かったことが 嫌気され、ダウやS& P及びダウが売りになったことでドル買いが伸び悩み、 ドル円は週間安値となる111.38円まで下落した。
2019年4月22日週の予想レンジ:
111.00円~112.50円
2019年4月22日週の実際のドル円:
111.38円~112.40円
2019年4月29日週のドル円予想:
日本がGW迎える中、明日30日(火)と5月1日(水) でFOMC(連邦公開市場委員会)が開催される。 金利の変更はないが足元の米経済指標が強いことから景気の見通し についてのメッセージに注目したい。 ユーロ圏の景気の不透明感が漂う中で、 強気のメッセージが出れば再びドル買いへ動くかも知れないので注 意したい。
2019年4月29日週のドル円予想レンジ:
111.00円~112.50円
定点観測:
ダウとドル円
.jpg)
ドル円と米2年債利回り
.jpg)
ドル・インデックスと米10年債利回り
.jpg)
VIX
.jpg)
金価格
.jpg)
原油価格
.jpg)
Shortman’s View:
テスラのイーロン・マスク氏とSEC(米証券監視委員会) が和解した。
『両者は今回の和解で、 特定の分野の情報発信に際してマスク氏がテスラの弁護士による事 前の承認を得るようにすることで合意。 具体的な分野として同社の財務状況、合併・買収、 生産および売上高の数字、未発表の予測や見通し、 マスク氏のテスラ関連証券の売買などが挙げられた。』
良いことだ。
しかし、 みんな思っているはずだマスク氏がいつまでこのルールを守れるか と(^_-)
Good Duck!
Shortman