Shortman為替レポートを10日間、完全無料で受け取り、まずは稼いでください。

為替日報(2019年6月6日)

 

おはようございます。
Shortmanです。

 

昨日はBeige Book(地区連銀経済報告)が公表された。

ここ数週間は米経済が拡大したことが示されていた。米企業の見通しは「しっかり前向き」な状況が続いたとしている。先行きには一定の陰りがあることも示唆された。

Economic activity expanded at a modest pace overall from April through mid-May, a slight improvement over the previous period. Almost all Districts reported some growth, and a few saw moderate gains in activity. (途中省略)The outlook for the coming months was solidly positive but modest, with little variation among reporting Districts.

4月から5月半ばにかけて、経済活動は前期間よりはわずかに改善し、緩やかながら全体的には拡大した。ほとんど全ての地区が一定の成長を報告し、数地区は適度な成長を確認している。(途中省略)今後数ヶ月の経済見通しは、全ての地区で控えめながらも堅調に推移とされた。

米中貿易摩擦問題による関税引上げの影響が気になるが、今のところは堅調に推移している様子。

しかし、昨日のパウエルFRB議長の利下げを匂わせるような発言もあり、中央銀行家達は備えを怠っていない。

ここから先は Shortman会員 限定です。

Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら

ブログランキング応援ぽち

Shortmanのブログランキング1位獲得を目指して応援ポチをお願いします!!

人気ブログランキング

注意

投資は自己責任です。読者の投資判断の最終決定に、我々は一切関与しません。この情報を用いて読者の方が損失を被っても、我々は一切の責任を負いません。我々はNY市場が世界の金融市場の未来を決めていると考え、NY市場を中心に分析しております。我々が用いるデータ、チャート、ニュースは、誰でもインターネットで無料で用いることができるものだけを利用して、できるだけ正確に理解し、できるだけ簡潔に、かつ、わかりやすく皆様に伝えられるように心がけております。また、個別株の分析は行いません。先物(株価指数・為替・商品・一部オプション)のトレードに必要な情報のみ提供しています。

Powered by WishList Member - Membership Software