おはようございます。
Shortmanです。
Bloomberg, 日本企業の手元現金が過去最高-大半の国のGDP上回る506兆円超
『最新の届け出に基づく日本の上場企業の手元現金は506兆4000億円と、ブルームバーグのデータによれば過去最高。安倍晋三首相が企業の現金保有を減らすと公約し第2次政権を発足させた数カ月後の2013年3月に比べ、3倍余りに膨らんでいる。』
凄いですね。
この間の日本のインフレと平均給与は、かすかに上昇?というか、ほぼほぼ横ばいなので、企業が儲けを積極的に投資したり、ボーナスで払ったりすればと思うのですが・・・
『日銀が27日に発表した2019年1─3月期の資金循環統計によると、家計が保有する金融資産残高は3月末時点で1835兆円となり、前年比で0.3%増加した。軟調な株価を背景に株式等の残高は減少したものの、現金・預金などへの資金流入継続が増加に寄与した家計の金融資産は、現預金が四半期ベースで過去2番目に大きい残高となる977兆円となり、全体の53.3%を占める。前年比では1.9%増加し、家計の慎重姿勢や雇用・所得環境の改善などを背景に増加が続いている。』
※企業部門と家計部門の金融資産の合計額は約3,000兆円と推計されています。
さてさて、この詐欺の仕組みは2016年2月29日の為替日報に書いたので、それを再掲します。
ここから先は Shortman会員 限定です。
Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら
ブログランキング応援ぽち
Shortmanのブログランキング1位獲得を目指して応援ポチをお願いします!!

人気ブログランキング
注意
投資は自己責任です。読者の投資判断の最終決定に、我々は一切関与しません。この情報を用いて読者の方が損失を被っても、我々は一切の責任を負いません。我々はNY市場が世界の金融市場の未来を決めていると考え、NY市場を中心に分析しております。我々が用いるデータ、チャート、ニュースは、誰でもインターネットで無料で用いることができるものだけを利用して、できるだけ正確に理解し、できるだけ簡潔に、かつ、わかりやすく皆様に伝えられるように心がけております。また、個別株の分析は行いません。先物(株価指数・為替・商品・一部オプション)のトレードに必要な情報のみ提供しています。