おはようございます。
Shortmanです。
考えるべし。
日経, 10~12月期GDP、年率6.3%減 5四半期ぶりマイナス
『内閣府が17日発表した2019年10~12月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比1.6%減、年率換算では6.3%減だった。5四半期ぶりにマイナス成長に転じた。19年7~9月期は年率換算で0.5%増だった。消費増税前の駆け込み需要の反動減が響いたほか、大型台風や暖冬による消費の伸び悩みも重荷となり、年率でのマイナス幅は14年4~6月期(7.4%減)以来の大きさだった。QUICKが集計した民間予測の中央値は前期比1.0%減で、年率では3.9%減だった。』
消費税増税で景気減速ですね。
1月以降は新型コロナウイルスで景気は悪化している可能性が強いので、1月~3月期もマイナスだろう。
ロイター, 新型ウイルス、日本経済に4つの経路で影響の可能性=西村再生相
今回の新型コロナウイルスで日本経済が下押しするかも知れない4つの経路。
①観光
→現状、観光・小売りを中心に大打撃
②輸出
→中国、アジア圏を中心に大打撃
③生産
→世界の工場中国で生産縮小だとすれば大打撃
④世界経済下押し
→中国依存の先進国が多く大打撃
ん~、グルーバル化と生産拠点の中国集中化で、イケイケの時は良かったが、こういう事態になると急激な逆回転で不景気に陥ってしまうのが良くわかる…
2020年2月10日週のドル円概況:
10日月曜日に週間安値となる109.55円まで下落した後、週央にかけ史上最高値を更新するNY株価に連れて12日水曜日に数巻高値となる110.13円まで上昇。しかし、その後は新型コロナウイルスの感染拡大を懸念して値を下げ、109.60円まで値を下げた。
2020年2月10日週の予想レンジ:
107.00円~110.50円
2020年2月10日週の実際のドル円:
109.55円~110.13円
2020年2月17日週のドル円予想:
引き続き新型コロナウイルスの情報の翻弄されるであろう。感染者数や死者数の増加は円高バイアス、ワクチンの開発情報は円安バイアス・・・動き難い相場は今週も同じと思われる。日本もそうだが、中国以外での感染拡大の動きが広まれば、相場はやや円高方向に強まると思われるので、先週と同じレンジを維持する。
2019年2月17日週の予想レンジ:
107.00円~110.50円
定点観測:
ダウとドル円
.jpg)
ドル円と米2年債券利回り
.jpg)
ドル・インデックスと米10年債利回り
.jpg)
VIX
.jpg)
金価格
.jpg)
原油価格
.jpg)
Shortmans’s View:
省略
Good Duck!
Shortman