Shortman為替レポートを10日間、完全無料で受け取り、まずは稼いでください。

為替日報(2020年4月22日)

おはようございます。
Shortmanです。

愛しの原油・・・申し訳ございません。

もっと安い価格で買えたのに。

確率正規分布が崩れました・・・

「もうはまだなり、まだはもうなり」ですが、貯蔵タンクがないのはうっかり見ていませんでした。シカゴの先物はマイナス取引を認めているので…もうはまだでした。

Bloomberg, マイナス40ドル歴史的急落のNY原油-需要減で貯蔵限界、限月要因も

『21日午前のアジア時間帯の取引に入り、ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物5月限はプラス圏を回復し、1バレル=2ドル前後まで戻した。20日のニューヨーク時間帯の取引ではマイナス40.32ドルの歴史的な安値を付けていた。シンガポール時間午前9時50分(日本時間同10時50分)時点では1.76ドル。』

マイナス40.32ドルって・・・(;´Д`)

理由は貯蔵タンクにほぼ空きがないこと。?

Bloomberg, 世界最大の石油タンク運営会社、スペースほぼ完売-先物急落の要因に

『独立系で世界最大の石油化学品タンクターミナル運営会社オランダのロイヤル・ヴォパックは、新型コロナウイルスによる需要減で急速に供給過剰が進み、原油と精製燃料を貯蔵するトレーダー向けのスペースはほぼ完売したと明らかにした。

ジェラード・ポーリデス最高財務責任者(CFO)はインタビューで、「当社のターミナルで石油を貯蔵するキャパシティーはほぼ完全に売り切れた」と述べた。「聞くところによると、当社だけではない」と語った。』

さらに追い打ちがこれ。

ここから先は Shortman会員 限定です。

Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら

ブログランキング応援ぽち

Shortmanのブログランキング1位獲得を目指して応援ポチをお願いします!!

人気ブログランキング

注意

投資は自己責任です。読者の投資判断の最終決定に、我々は一切関与しません。この情報を用いて読者の方が損失を被っても、我々は一切の責任を負いません。我々はNY市場が世界の金融市場の未来を決めていると考え、NY市場を中心に分析しております。我々が用いるデータ、チャート、ニュースは、誰でもインターネットで無料で用いることができるものだけを利用して、できるだけ正確に理解し、できるだけ簡潔に、かつ、わかりやすく皆様に伝えられるように心がけております。また、個別株の分析は行いません。先物(株価指数・為替・商品・一部オプション)のトレードに必要な情報のみ提供しています。

Powered by WishList Member - Membership Software