おはようございます。
Shortmanです。
ここには書いてきたけど、初めからある程度予測していたことですよね。
ロイター, ギリアドの新型コロナ薬、治験失敗と報道 WHOが誤って情報開示
『英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は23日、米ギリアド・サイエンシズ(GILD.O)の新型コロナウイルス感染症治験薬の初期臨床試験が失敗に終わったと報じた。』
まぁ、ギリアドがやたらと初期の段階から騒がれていたので、疑問視していましたが、想定していた通りの展開ですね。
しかし、治療薬の研究は今後も進むでしょうが、良いニュースも予想通り。
ロイター, 新型コロナ、日光・高温・多湿で威力弱まる=米政府研究
『米国土安全保障省の高官は23日、新型コロナウイルスに関する政府の研究で、日光が当たる場所や高温・高湿度の環境下では、より短い時間で威力が弱まる傾向が示されたと明らかにした。』
やはりな。
『同省科学技術局のウィリアム・ブライアン局長代行によると、政府の研究者らは、新型コロナが最も生存しやすいのは屋内の空気が乾燥した環境で、気温と湿度が上がれば威力を失い、特に日光に弱いとの研究結果を報告した。』
『新型コロナが最も生存しやすいのは屋内の空気が乾燥した環境』てことで、インフルエンザ・ウイルスに似ている。
高温多湿に弱い・・・でも、気になることもある。
『インフルエンザなど他の呼吸器系疾患と同様に、新型コロナの感染力が夏季に弱まるとの期待を強める内容だが、実際は、シンガポールなどの温暖な場所でも強い感染力を発揮している。』
香港やシンガポールは確かに高温多湿の環境ですが、屋内のエアコンの効きが半端ないからこうしたウイルスが潜みやすいのかも知れないなと。
まぁ、昔の日本を思い出してください。
ここから先は Shortman会員 限定です。
Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら