おはようございます。
Shortmanです。
東京は再び新型コロナウイルスに感染した患者が増加傾向。
Bloomberg, 東京アラートを初めて発動、新型コロナ感染者増で-小池都知事
まぁ、予想通りですね。
自粛が解除されてこれから東京の感染者数は再び増えると考えられます。
そのヒントは北九州での感染者数急増からわかります。
朝日新聞, 検査広げたら陽性次々 北九州、113人の半数が無症状
『市はこの前日、感染の有無を調べるPCR検査の対象を広げることを決めた。それまでは国の指針通り、濃厚接触者の中でも発熱などの症状がある人にしぼって検査していたが、無症状の人を含め全員を検査する方針に変更。23日にさかのぼって検査をした。』
国の指では、発熱などの症状のある濃厚接触者のみ検査をしていたという。これでは感染者数は当然少なくなる。
毎日新聞, 新型コロナ 無症状の濃厚接触もPCR 北九州、感染増に影響か
『新型コロナウイルス感染拡大が続く北九州市で、5月23~31日に感染が判明した97人のうち、過半数の52人はPCR検査(遺伝子検査)時に無症状で、その9割近い46人は濃厚接触者という理由で検査を受けたことが市への取材で判明した。検査対象でなかった無症状の濃厚接触者も対象にしたことが、感染確認急増の背景にある。厚生労働省も5月末、濃厚接触者全員を検査するよう各自治体に伝えており、感染者が出た地域では隠れていた患者の掘り起こしが進む可能性がある。』
厚生労働省が濃厚接触者全員を検査するように各自治体に指示したのは5月末という。それまでは無症状なら検査せずということで放置プレイだった訳ですね。
日本は感染者数が少ないのではなく、無症状者を検査対象に含めていなかっただけということがわかります。病床数を管理する為にそうしたのかどうかは不明だが、感染者に感染の有無を伝えて、その上で無症状の感染者に3週間ほどの自宅待機を促すなどした方が良かった気がする。
無自覚であるが故に、己が感染しているかどうかもわからず、自粛が解除になり、無症状の感染者達が動き回り始め、あちこちで感染者が増える…分かりやすい構図。この感染者が高齢者や疾患を有していると重症化する危険性が高い訳で、今後再び増加するのであろうな~と。
ここから先は Shortman会員 限定です。
Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら