Shortman為替レポートを10日間、完全無料で受け取り、まずは稼いでください。

為替日報(2020年7月2日)

おはようございます。
Shortmanです。

昨日7月1日は米国で1日として最多の48,000人が感染したとニュース速報が・・・

ロイター, 米国のコロナ新規感染者、過去最多の4万8000人超=ロイター集計

昨日週報で取り上げたが、米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長はマスクをしないと1日の感染者数は10万人にまで膨れ上がると指摘していた。

ロイター, コロナワクチン「当てにならず」 ファウチ氏、新規感染10万人も

そして、ファウチ所長だけではなくゴールドマン・サックスもロックダウン回避にはマスクの強制着用が望ましいと主張していた。

Bloomberg, 全米でのマスク着用強制、ロックダウン回避に道開く-ゴールドマン

そしてとうとうこの方もマスクを着用するようだ。

ロイター, トランプ氏、マスク着用を表明 全国的な義務化は不要

しかし、義務化はしないとのこと。

ただし、マスクではウイルスを駆除は出来ないので、道のりは遠い。

ロイター, 一部の国は「長く困難な道のり」に直面、コロナ封じ込めで=WHO

今回の新型コロナウイルスは抗体が長持ちしないのでワクチンの開発には余り期待していないが、治療薬にはちょっと期待している。

治療薬はいろいろな製薬会社やバイオベンチャーがしのぎを削っているが、個人的に注目しているのは「血漿分画製剤」。

52年で初の休載中のゴルゴ13だが、この3週間ほどは、1995年に掲載されたエボラウイルスの話を再掲した。

ここから先は Shortman会員 限定です。

Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら

ブログランキング応援ぽち

Shortmanのブログランキング1位獲得を目指して応援ポチをお願いします!!

人気ブログランキング

注意

投資は自己責任です。読者の投資判断の最終決定に、我々は一切関与しません。この情報を用いて読者の方が損失を被っても、我々は一切の責任を負いません。我々はNY市場が世界の金融市場の未来を決めていると考え、NY市場を中心に分析しております。我々が用いるデータ、チャート、ニュースは、誰でもインターネットで無料で用いることができるものだけを利用して、できるだけ正確に理解し、できるだけ簡潔に、かつ、わかりやすく皆様に伝えられるように心がけております。また、個別株の分析は行いません。先物(株価指数・為替・商品・一部オプション)のトレードに必要な情報のみ提供しています。

Powered by WishList Member - Membership Software