おはようございます。
Shortmanです。
昨日はFRBから7月のFOMCの議事要旨が公表されました。
Minutes of the Federal Open Market Committee July 28-29, 2020
注目はYCC(イールドカーブ・コントロール)が導入されそうなのかどうか。
Bloomberg, FOMC議事要旨、ガイダンス明確化は9月めどから後退のもよう
『7月の会合では、米国債利回りに目標を設けるイールドカーブ・コントロール(YCC)について改めて消極的な姿勢が示された。
議事要旨では「この選択肢について議論した参加者の大半は、利回りに上限や目標を設けても、現在の環境では利点は小さいものにとどまる可能性が高いと判断した。将来のFF金利の道筋に関する委員会のフォワードガイダンスは既に極めて信頼性が高いほか、中長期の金利は既に低いためだ」と記された。』
フォワードガイダンスの有効性 > イールドカーブ・コントロール
まぁ、日本銀行の政策を見ていれば効果の割に出口を見つけるのが難しいほど副作用巨大過ぎることは理解できるの。
コロナ禍の現在の状況ではこういう判断で、この先状況が変われば変わる。
ということで、NY株下落・ドル上昇。
ここから先は Shortman会員 限定です。
Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら