Shortman為替レポートを10日間、完全無料で受け取り、まずは稼いでください。

為替日報(2020年8月20日)

おはようございます。
Shortmanです。

昨日はFRBから7月のFOMCの議事要旨が公表されました。

Minutes of the Federal Open Market Committee July 28-29, 2020

注目はYCC(イールドカーブ・コントロール)が導入されそうなのかどうか。

Bloomberg, FOMC議事要旨、ガイダンス明確化は9月めどから後退のもよう

『7月の会合では、米国債利回りに目標を設けるイールドカーブ・コントロール(YCC)について改めて消極的な姿勢が示された。

議事要旨では「この選択肢について議論した参加者の大半は、利回りに上限や目標を設けても、現在の環境では利点は小さいものにとどまる可能性が高いと判断した。将来のFF金利の道筋に関する委員会のフォワードガイダンスは既に極めて信頼性が高いほか、中長期の金利は既に低いためだ」と記された。』

フォワードガイダンスの有効性 > イールドカーブ・コントロール

まぁ、日本銀行の政策を見ていれば効果の割に出口を見つけるのが難しいほど副作用巨大過ぎることは理解できるの。

コロナ禍の現在の状況ではこういう判断で、この先状況が変われば変わる。

ということで、NY株下落・ドル上昇。

ここから先は Shortman会員 限定です。

Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら

ブログランキング応援ぽち

Shortmanのブログランキング1位獲得を目指して応援ポチをお願いします!!

人気ブログランキング

注意

投資は自己責任です。読者の投資判断の最終決定に、我々は一切関与しません。この情報を用いて読者の方が損失を被っても、我々は一切の責任を負いません。我々はNY市場が世界の金融市場の未来を決めていると考え、NY市場を中心に分析しております。我々が用いるデータ、チャート、ニュースは、誰でもインターネットで無料で用いることができるものだけを利用して、できるだけ正確に理解し、できるだけ簡潔に、かつ、わかりやすく皆様に伝えられるように心がけております。また、個別株の分析は行いません。先物(株価指数・為替・商品・一部オプション)のトレードに必要な情報のみ提供しています。

Powered by WishList Member - Membership Software