Shortman為替レポートを10日間、完全無料で受け取り、まずは稼いでください。

為替日報(2021年4月1日)

おはようございます。
Shortmanです。

ドル円は110円を超えて目先のターゲット111円に迫っている。

ここまで来たら瓜の漬物だと勘ピュータが再日足、週足、月足で点灯。

勘ピュータ(日足)

勘ピュータ(週足)

勘ピュータ(月足)

これはもう逝くしかない。そして得意の放置民だ!

さて為替には全く関係ない話、

Bloomberg, 【新型コロナ】ウイルス起源はコウモリの公算大-WHO調査

『新型コロナウイルスの起源に関する世界保健機関(WHO)と中国の共同調査は、同ウイルスが恐らくコウモリから別の動物を介して人へと感染したと結論付けた。中国の研究所から流出した可能性は「極めて低い」としている。報告書草案をブルームバーグ・ニュースが入手した。』

うそだろ・・・このニュースを見た時の第一声。

私は今でも新型コロナウイルスの流出は中国武漢にある研究所だと思っている。

しかし、WHO(に限らず国連の組織や各国首脳)には中国共産党から袖の下をもらっているので何も言えない。

これが中国共産党のやり方だから。

しかし、この人は違う。

ブログランキング応援ぽち

Shortmanのブログランキング1位獲得を目指して応援ポチをお願いします!!

人気ブログランキング

注意

投資は自己責任です。読者の投資判断の最終決定に、我々は一切関与しません。この情報を用いて読者の方が損失を被っても、我々は一切の責任を負いません。我々はNY市場が世界の金融市場の未来を決めていると考え、NY市場を中心に分析しております。我々が用いるデータ、チャート、ニュースは、誰でもインターネットで無料で用いることができるものだけを利用して、できるだけ正確に理解し、できるだけ簡潔に、かつ、わかりやすく皆様に伝えられるように心がけております。また、個別株の分析は行いません。先物(株価指数・為替・商品・一部オプション)のトレードに必要な情報のみ提供しています。

Powered by WishList Member - Membership Software