Shortman為替レポートを10日間、完全無料で受け取り、まずは稼いでください。

為替日報(2021年6月4日)

おはようございます。
Shortmanです。

今宵の5月の米雇用統計を控えて様子見のはずのマーケットであったが、好調な経済指標にもかかわらずNY株価は下落した。

理由は緩和策の早期解除懸念。

先週分の米新規失業保険申請件数が予想よりも強かった。

Bloomberg, 米新規失業保険申請件数、40万件下回る-パンデミック以降で初

5月の米ADP雇用統計も予想よりも強かった。

Bloomberg, 米民間雇用者数、5月は97.8万人増-ほぼ1年ぶり大幅な伸び

5月の米IMG非製造業景況指数も予想よりも強かった。

Bloomberg, 米ISM非製造業景況指数は過去最高-急速な活動改善を反映

急速に経済活動が改善しているのは、ワクチン普及と財政政策のおかげで、FRBの金融政策のおかげではない。

しかし、株価は金融政策のおかげである。

だから実体経済の状況が改善してくると、直感的には株価は上昇しそうだが、株価が半年から1年先の企業の業績を先読みしていると考えられるので、現実が株価に追いついてきたことになる(その株価が理論的かどうかは関係ないので、バブルで合理的な結果である)。

ここから先は Shortman会員 限定です。

Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら

ブログランキング応援ぽち

Shortmanのブログランキング1位獲得を目指して応援ポチをお願いします!!

人気ブログランキング

注意

投資は自己責任です。読者の投資判断の最終決定に、我々は一切関与しません。この情報を用いて読者の方が損失を被っても、我々は一切の責任を負いません。我々はNY市場が世界の金融市場の未来を決めていると考え、NY市場を中心に分析しております。我々が用いるデータ、チャート、ニュースは、誰でもインターネットで無料で用いることができるものだけを利用して、できるだけ正確に理解し、できるだけ簡潔に、かつ、わかりやすく皆様に伝えられるように心がけております。また、個別株の分析は行いません。先物(株価指数・為替・商品・一部オプション)のトレードに必要な情報のみ提供しています。

Powered by WishList Member - Membership Software