おはようございます。
Shortmanです。
FRBが出口戦略へ舵を切り、コロナの魔法が解ける時。
この会社の魔法も消えるかもしれない。
Bloomberg, ソフトバンクG、総額75億ドルのシンジケートローン打診-関係者
『ソフトバンクグループが取引銀行団に総額75億ドル(約8200億円)の融資を打診したことが分かった。国内外の銀行の参加を見込んだシンジケートローン(協調融資)形式で、アレンジャーにみずほ銀行を選定した。事情に詳しい複数の関係者が8日までに明らかにした。
複数の関係者によると、ソフトバンクGは調達資金を人工知能(AI)関連企業に投資するビジョン・ファンドに充てる。みずほ銀のほか、三井住友銀行や三菱UFJ銀行など3メガバンク、海外の銀行にも参加を打診している。融資の返済原資には傘下の半導体設計子会社、英アームの売却資金を充当する計画だ。』
彼は自社が米国のハイテク企業の株価のように評価されないと言っているが、Accounting is the Art.な会社なので、評価のしようがない。
Bloomberg, ソフトバンクG孫社長、株価「安過ぎる」-純利益はグーグル超え
そもそも自社株買いをするお金があるならローンを組まずにファンド運営をした方が良い。個人のSPCになる米国Yahooの売却益を使えば良い。
右肩上がりならば何をやっても成功するが、そろそろそうでもなさそうな…
という気持ちでこの会社とは付き合わないといけない気がする。
ここから先は Shortman会員 限定です。
Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら