Shortman為替レポートを10日間、完全無料で受け取り、まずは稼いでください。

為替週報(2021年6月14日)

おはようございます。
Shortmanです。

そんなことも理解できない仮想通貨界に首をかしげる(笑)

Bloomberg, ビットコインの最高リスク分類、仮想通貨界は当局の姿勢に首かしげる

11日金曜日の為替日報に書いたこと。

******************************************************************

( ,,`・ω・´)ンンン?

なんで上がるのかと悩むのが仮想通貨とミーム銘柄!

Bloomberg, ビットコイン上昇、バーゼル委が暗号資産保有への資本要件を提案

『バーゼル委の発表は、伝統的な金融の世界が暗号資産の台頭を認識し、対応していることをあらためて示した。提案は暗号資産の保有に対し厳しい資本規制を導入するものだが、監督当局が急成長する暗号資産市場を真剣に受け止め、保有拡大に銀行業界が対応できるよう準備していることを意味する。』

やっぱ仮想通貨の投資家はあれだね、あれ笑

『保有拡大に銀行業界が対応できるよう準備していることを意味する』

はぁ?

むしろ逆だと思うけど。

ロイター, バーゼル委、ビットコインに厳しい規制案

『バーゼル銀行監督委員会(バーゼル委)は10日、暗号資産(仮想通貨)の規制案を公表した。銀行がビットコインを保有する場合、損失が出た際に全額を埋め合わせるだけの資本を蓄えなければならないとした。「保守的」な対策を取ることで大手銀行が仮想通貨を広範に使用することを抑制する可能性がある。』

でしょう。

『バーゼル委は、暗号資産を2グループに分けることを提案。1つ目は、トークン化された伝統的資産とステーブルコイン。これらは債券や融資、預り金、株式と同様に既存の規制が適用される。リスクウエートは0%から、高いものは1250%もしくは資産価値の全額となる。

ステーブルコインや第1グループの暗号資産は、伝統的資産を裏付けとしている。米フェイスブックの「ディエム」はドルを裏付けとする。

第2のグループは、ビットコインなどの暗号通貨で、新たな「保守的で慎重な扱い」が必要となる。「特有のリスク」があるため、リスクウエートは1250%とする。ビットコインは資産に裏付けられていない。』

『リスクウエート1250%(又は資産価値全額)』って…

それにしてもこのニュースで裏付けのないビットコインが上がるとかあり得ないけど、あり得ているんだよね。

******************************************************************

リスクウェート1250%との意味は?

100億円のBTCを保有する銀行は自己資本をそれくらい積んでおく必要があるのか?

まずは国債から。

リスクウェートは0%だから自己資本比率に影響はない。

100億円×0%×8%=0

次にリスクウェート100%の上場株式を100億円保有する銀行は?

100億円×100%×8%=8億円

ではリスクウェート1250%のBTCを保有する銀行は?

100億円×1250%×8%=100億円

ということで、保有するBTC分の自己資本を積んでおけと。

すなわち、「BTCは無価値なものだからいつでもその価値はゼロになりますよ」ってことな訳だ。

結論、バーゼルの1250%ってことの意味は、国債はリスクフリーだが仮想通貨は100%リスクしかないから、こんなもん保有すると銀行業務ができないぞ!ってこと。

仮想通貨を値上がりしているからと買う方も多いが、配当やら賃料のようなものを産み出さない仮想通貨は資産とはいえない。

昔のチューリップバブルの時と本質的には同じということ。

人々がコロナ禍で引き籠り中はオナニー以外にすることがないのでミーム株や仮想通貨(暗号資産?)が値上がりした。

技術的に電力資源を無駄に遣う上に、匿名性も微妙になりつつあるので犯罪者も使い勝手が悪くなりつつある仮想通貨に熱狂するのはもはや運命終わりも近い気がする。

BUSINESS INSIDER, FBIはどうやってハッカーから身代金を取り戻したのか

Ω\ζ°)チーンン

2021年6月7日週のドル円概況:

先々週4日(金)に公表された5月の米雇用統計が予想を下回ったことから、ドル円は週初7日(月)に週間安値となる109.17円まで下落した、その後は5月の米CPI(消費者物価指数)の公表を10日(木)に備えて様子見。5月の米CPIが公表され予想を上回るもFRBが出口戦略へ向けて動き出すほどの上振れも無く109.27円までドル安になるも、11日(金)にはドルは買戻され、週間高値となる109.83円まで上昇した。

2021年6月7日週の予想レンジ:

108.50円~110.80円

2021年6月7日週の実際のドル円:

109.17円~109.83

2021年6月14日週のドル円予想:

15日(火)・16日(水)でFOMC(連邦公開市場委員会)が開催される。タカ派的ならドル買い、ハト派維持ならドル売りを予想。もっとも各国中銀がハト派的なスタンスを維持するとドル円は動かずの可能性もある。

2021年6月14日週の予想レンジ:

108.00円~110.50円

定点観測:

ダウとドル円

ドル円と米10年債利回り

ドル・インデックスと米10年債利回り

VIX

金価格

原油価格

Shortman’s View:

東京オリンピックって行われるんでしょうかね?

ロイター, 東京五輪、G7全首脳が開催支持と菅首相

いやいや、G7の連中から指示を受けようが、日本の首相は日本国民から支持を得ないといかんだろ。

やるなら無観客。

そもそも国内でコロナが再流行したのは阿呆な政治家と役人のせい。

それでもきちんとできない…

NHK, 組織委 橋本会長「海外メディアはGPSなどで厳格に行動管理」

『大会では、選手団とは別に海外から訪れるIOC=国際オリンピック委員会やメディアなどの大会関係者は、大会を通じて7万8000人になる見通しで、行動管理が課題です。

このうちメディアについて、橋本会長は理事会で、入国後14日間を念頭に「事前に登録があった外出先以外に外出することがないよう、GPSなどにより厳格に行動管理する」と述べました。

また、宿泊先も民泊や友人宅などは認めず組織委員会が監督できるホテルに限定し、メディアの宿泊場所を350か所余りからおよそ150か所に集約するなどして感染対策を徹底する考えを示しました。』

海外からの入国者は無条件で自腹で成田周辺のホテルの部屋に監禁・隔離。

香港並みのことしないと無理やろ。

コロナの感染拡大は防げないし、政策は国民に犠牲を強いるだけだし、私は受けないがワクチン接種は進みが遅いし、安倍もそうだったが菅も相当な阿呆だ。

田舎もんで阿呆が大勢いる自民党支配、さらに阿呆の代表が総理をするから、政策は官僚主導にできるので官僚が癒着した財界の連中と好きなように政策を誘導する。

ロイター, 東芝、取締役候補者2人が退任 株主への圧力問題は今後究明

そういう体制がコロナ禍で露呈してきているように思えるのはおいどんだけなんだろうか(笑)

新型コロナウイルスへのワクチン接種でアメリカでは結構な副反応の件数があって、死亡者も相当な数なんだが、日本はどうなっているのかな?

そんな辺りも明らかにされていないようだが、今後はデータを収集しないといけない。

Good Duck!
Shortman

ブログランキング応援ぽち

Shortmanのブログランキング1位獲得を目指して応援ポチをお願いします!!

人気ブログランキング

注意

投資は自己責任です。読者の投資判断の最終決定に、我々は一切関与しません。この情報を用いて読者の方が損失を被っても、我々は一切の責任を負いません。我々はNY市場が世界の金融市場の未来を決めていると考え、NY市場を中心に分析しております。我々が用いるデータ、チャート、ニュースは、誰でもインターネットで無料で用いることができるものだけを利用して、できるだけ正確に理解し、できるだけ簡潔に、かつ、わかりやすく皆様に伝えられるように心がけております。また、個別株の分析は行いません。先物(株価指数・為替・商品・一部オプション)のトレードに必要な情報のみ提供しています。

Powered by WishList Member - Membership Software