おはようございます。
Shortmanです。
昨日はFRBのBeige Book(地区連銀経済活動報告)が報告されました。
『 米連邦準備理事会(FRB)は14日に公表した地区連銀経済報告(ベージュブック)で、米経済の強含みを受け、7月初旬まで幅広い分野で雇用が増加しており、特に高い技術を必要としない職種でその傾向が顕著に表れているとの認識を示した。
一方で、物価も力強く「平均を上回るペース」で上昇していると指摘。「一部の企業はインフレ圧力は一過性だと捉えているが、大半の企業は今後数カ月間で仕入れコストや販売価格が一段と上昇すると予想している」とした。
全体的には、5月下旬から7月上旬にかけた米経済について「緩やかながら堅固な成長」を示しているとの文言が示され、2018年初頭以降で最も強い表現となった。』
一方で、物価も力強く「平均を上回るペース」
全体的には、5月下旬から7月上旬にかけた米経済について「
雇用は頭を使わない肉体労働・単純作業で増加中、FRBはインフレは一時的と考えるが大半の企業はコスト高(インフレ)は続くと考えている。総論として米経済は緩やかかながら堅固に成長しているということか。
インフレに対する企業側と金融当局との見方がずいぶんと違う。
ここは注意が必要。
ここから先は Shortman会員 限定です。
Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら