Shortman為替レポートを10日間、完全無料で受け取り、まずは稼いでください。

為替週報(2021年7月19日)

おはようございます。
Shortmanです。

為替には直接影響はないけど、間接的には大きく影響する問題。

確かイスラエルは新型コロナウイルスのワクチン接種先進国であったような気がしていましたが。

2021年6月4日

NHK, ワクチン接種進むイスラエル ほぼすべての規制解除

『ワクチンの接種が進む中東のイスラエルでは、一日当たりの新型コロナウイルスの感染者が平均で10人台となり、ほぼすべての規制が解除されました。エルサレムでは大勢の人が集まって、性的マイノリティーの人たちへの理解を呼びかけるパレードが行われました。

16歳以上の人口の8割以上が接種を終えたイスラエルでは、一日の新規感染者数が平均で10人台にまで減少し、今月からは集会の際の人数制限や接種の証明書の提示が必要なくなるなど、屋内でマスクを着用することを除いて、ほぼすべての規制が解除されました。』

こんな記事を目にすれば頭で考えない人畜は「おー、すげぇー、ワクチン早く!」となる訳です(笑)

それから約1か月後の7月6日には…

NHK, イスラエル ワクチン予防効果64%に減少 変異株との関連指摘

『中東イスラエルの保健省は5日、新型コロナウイルスのワクチンによる発症を予防する効果が64%に減少したと発表しました。5月時点での効果は94%余りだったということでインドで確認された変異ウイルスの感染拡大との関連も指摘されています。』

94%から64%へ急降下。

いえいえ、最新のデータでは24%という。

(ΦωΦ)フフフ…

そしてその後約10日も経ない7月11日にはこうなってきました。

ロイター, イスラエル、ワクチンの3回目接種開始 リスク高い成人対象に

『イスラエル政府は11日、新型コロナウイルスのワクチン接種について、免疫力の低い成人を対象に米ファイザー製のワクチンの3回目の接種を開始すると明らかにした。一般成人の3回目接種は検討中という。』

人類初の遺伝子ワクチン3回目に突入。

ほとんど症状が出ない子供にも。

ロイター, イスラエル、12─15歳にもコロナワクチン接種を公式推奨

『イスラエルは21日、感染力がより強いデルタ型新型コロナウイルス変異株の感染が新たに拡大しているとして、12─15歳にもワクチン接種を推奨すると発表した。先月に接種対象を青少年にも拡大したが、これまでは接種の是非を保護者の判断に委ねていた。』

子供ってほとんど死者もいないのに。

昨年5月には、

UNICEF, 新型コロナウイルス 5歳未満児死亡6,000人/日増加のおそれ 医学誌ランセットで論文発表

と言いながら危機を煽るも、実際には…

BBC, 新型ウイルスによる子どもの死亡、極めてまれ 200万人に1人=英研究

実際に日本でも、

出所; 国立社会保障・人口問題研究所, 新型コロナウイルス感染症について

10代の死者はほとんどいない。

なのに遺伝子ワクチンだと!

ふざけるな!

鬼畜米英と叫びながら大本営を信じて竹槍を抱えながら、敗戦濃厚も疑わずに100%無駄死にする神風特攻隊に子供を志願させるのと同じくらい狂っている。

マジで世界中が狂っている。

恐ろしいわ。

ということで、7月9日のレポートを再掲しておく。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

最近話題のデルタ株。

ロイター, 新型コロナのデルタ株、米国でもすでに主流に=CDC

ワクチンが効果ない可能性もある中で、

ロイター, 米コロナ感染者が増加、大半がワクチン未接種者=当局者

感染者はワクチン接種していない方々だと。

しかし、ファイザーは全て分かっている。

ロイター, ファイザー、米FDAにワクチンの3回目接種許可申請へ

ワクチンの効果は長くないと。

基本はコロナウイルスですから、インフルエンザに永遠に効くワクチンが無いのと同じように、今回の新型コロナウイルスへのワクチンが半年程度の効果しかないことは分かっていたこと。

こんなことは6月25日のレポートに書いていた。

************************************************************

あらら①・・・

ロイター, イスラエル、デルタ型に接触ならワクチン接種済みでも隔離対象に

『イスラエルでは大規模なワクチン接種の効果で感染者数が低水準にとどまっていたが、このところ増加に転じている。ベネット首相は22日、デルタ型変異株の新たなまん延について警告した。

保健当局の最新の通知によると、ワクチン接種を完了した人や感染歴のある人でも「危険な変異株の保持者と濃厚接触した」可能性がある場合は最大14日間の自己隔離を求められることがある。濃厚接触には同じ航空機への搭乗が含まれるとした。』

あらら②・・・

ロイター, コロナ重症化リスク高い人は、毎年追加接種必要に=WHO内部文書

『WHOはこの文書で、重症化リスクが高い人は毎年、それ以外の人には2年ごとの追加接種を「暗示的な」基本シナリオとして想定。結論に至った経緯には触れていないものの、こうしたシナリオの前提として新たな変異株が出現し続けることと、それらの脅威に対応するためワクチンが定期的に改良されることを示している。』

製薬会社はガバチョ儲かるウホウホ!

***********************************************************

まぁ、個人的には1回でもワクチン(mRNA)を接種すれば、世界レベルでの人体実験に参加し、後から3回目接種だと言われて打ち続けられるなんて本当に恐ろしい。

やはりここは新型のmRNAベースのワクチンではなく、ノババックスの治療薬に期待。

同じく25日の為替レポートから。

***********************************************************

個人的にはこれに期待している。

ロイター, 米ノババックスのワクチン、治験で90%超の有効性 変異株にも効果

『ワクチン候補は、重症化リスクが高い治験参加者に対して91%の有効性を示した。中等度から重度の症状を予防する効果は100%だった。また、同社が特定できなかったコロナ変異株に対しては、約70%の効果があったという。』

ワクチンの種類

新型コロナウイルス向けワクチン

出所:こびナビ

素人の私が様々なニュースを見て、いろいろと調べて、この方がマシな気がする。

もっとも、コロナウイルスだからいつでも気軽に感染する訳で、正直キリがない。

つまり、永遠のコロナ笑

***********************************************************

その理由は?

『同社が特定できなかったコロナ変異株に対しては、約70%の効果があったという。』

高い変異株への効果が期待できそうな点だ。

ここにファイザーやモデルナのmRNAベースのワクチンが効かない3つの変異が合体したハイブリッドな変異株、イプシロン変異株(’Epsilon’ variant)が急速に拡大しつつあるからだ。

Daily Mail, California ‘Epsilon’ Covid variant contains three mutations which could allow the strain to bypass vaccine immunity, study finds

Spike proteins in the California ‘Epsilon’ variant may be able to evade the neutralizing antibodies in Pfizer and Moderna vaccines(科学者たちの分析では、ウイルスがヒト細胞に侵入して感染するために使用するスパイクタンパク質に3つの変異があることを発見した。)

Effectiveness of vaccines could potentially be reduced by 50 to 70 percent against the strain
(カリフォルニアのイプシロン変異株(のスパイクタンパク質)には、ファイザーおよびモダナワクチンの中和抗体を回避できる可能性があり、ワクチンの有効性は、菌株に対して50〜70%低下する可能性があある。)

The findings mean that the vaccines will not be effective in combating the variant
(結論的には、科学者達の調査結果によれば。mRNA型のワクチンがこのイプシロン変異体と戦うのには効果的ではないことを意味している。)

Over 97% of cases of the Epsilon variant have been detected in the U.S., with almost half in California
(イプシロン変異体の症例の97%以上が米国で検出され、カリフォルニアではほぼ半分がイプシロン変異株。)

デルタ株の後はイプシロン株か…やはり気軽に変異を繰り返すところもコロナウイルスらしい。

永遠のコロナだ。

コロナウイルスは永遠なのだから闘ってはいけない。

闘うのではなく、共存するだけだ。

その為に必要なのか、健康的な人間らしい本来の姿に戻ることではないかなと。

太陽の日射しの下で元気よく遊び、家族や友人と一緒に楽しく健康的な食事を摂り、お風呂に入って、ぐっすり眠って、己の自己免疫力を高める努力が、今回のコロナウイルス騒動には最も必要なことかなと個人的には思っています。

OK?

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

他に転用したいから世界中で人体実験(治験?)しながら遺伝子ワクチンを打たせているのかも知れないけど、遺伝子ワクチンでなくてもええやん。

そもそもワクチンでなくてもええやん。

トランプ前米大統領が抗マラリア薬の投与を薦めた際は、武漢ウイルスの研究に米国の予算を迂回で回していた疑惑のファウチ博士や中国にべったりのWHO、おまけにメディアはそれを否定していた。

ロイター, コロナ予防に抗マラリア薬の効果確認できず=論文

Bloomberg, トランプ氏、抗マラリア薬巡る警告は政治的動機-ファウチ氏も批判

BBC, WHO、抗マラリア薬の臨床試験を中断 安全性を懸念

WHOなんかはワクチンが売れないと困るので、今年に入っても抗マラリア薬の投与を止めさせようとしていた。

日経, WHO、コロナ予防に「ヒドロキシクロロキン」推奨せず

しかし、いろいろとデータが揃ってくるとどうも抗マラリア薬を否定する根拠が薄らいできているようだ。

日経, 抗マラリア薬など、コロナ拡大を鈍化 シンガポール国立大病院

東京理科医大, 抗マラリア薬メフロキンは新型コロナウイルスの細胞内侵入を阻害する 〜新たなCOVID-19治療薬となる可能性〜

Newsweek, 大村博士発見のイベルメクチンは新型コロナの「奇跡の治療薬」? 海外で評価割れる

(ΦωΦ)フフフ…

テレビに出ている暇のある医師がワクチン接種を訴えるのは何故かな?

まず数十年に及び治験データも無い人類初の遺伝子ワクチンなんか打つ前に、既存の薬で治療することの方が先ではないか?

その方がはるかに費用も安いのに。

大事なことはお上やメディアの情報は全て疑うこと。

自分の頭で疑うことから真実を探ることに結びつき、それが真実か否かを自分で判断するようになる。

次に我々には「選択の自由」が存在するはずだ。

ワクチンを打つのも、打たないのも自由だ。

人畜や老害男女がお先短いのに、効果が長続きしない(又は効果が無いかも知れない)未知なる遺伝子ワクチンを喜んで接種する一方、それを打たないことを選ぶのも自由のはずだ。

ましてや、死ぬこともほとんどない10代の子供達に、この先何十年後に化け物でも産みかねない遺伝子ワクチンを接種を強制するなど、第二次大戦時の赤紙徴兵制かハンセン病患者の強制収容のようなものだ。

そんなものは断固反対だ!

我々には「自由」がある。

日本政府や国際機関の(利益誘導型の)デタラメな新型コロナウイルスへの対処法を鵜呑みにして、気が付けば自由が失われているではないか。

もうそろそろ目を醒まそう。

2021年7月12日週のドル円概況:

13日(火)に公表された6月の米CPI(消費者物価指数)が前年同月比5.4%上昇となり予想よりも強く、食品・エネルギーを除くCPIコア指数も予想よりも強かったことから、米テーパリング観測が再燃し米長期金利が急上昇した。また、米30年債入札が不調だったことも米長期債利回りの上昇を支援し、ドル円は14日(水)には週間高値となる110.69円まで上昇。しかし、パウエル議長の議会証言の原稿が公表されインフレは一時的で、雇用は不十分、緩和策は継続するとの内容を確認するとドル円は軟調に推移し、15日(木)には週間安値となる109.79円まで下落した。

2021年7月12日週の予想レンジ:

109.80円~110.80円

2021年7月12日週の実際のドル円:

109.76円~110.69円

2021年7月19日週のドル円予想:

先週に引き続き様子見ムードが漂う展開か。ドル高を支援する米インフレ期待の上昇やNY株高が落ち着きつつある中、日本は東京が4回目の緊急事態宣言となり景況感が悪化することや、ワクチン接種の遅れからインフレ期待が低下する一方で、アメリカは変異株による感染拡大が懸念されており、先週に引き続きレンジ相場を予想。

2021年7月19日週の予想レンジ:

109.80円~110.80円

定点観測:

ダウとドル円

VIX

金価格

原油価格

Shortman’s View:

このニュースを読んで毒者の皆様はどう思いますか?

ロイター, 〔需給情報〕IMM通貨先物、ドル売り越し額が昨年3月以来の低水準

『米商品先物取引委員会(CFTC)が16日発表したIMM通貨先物の非商業(投機)部門の取組(7月13日までの週)に基づくロイターの集計によると、ドルの主要6通貨(円、ユーロ、ポンド、スイスフラン、カナダドル、豪ドル)に対する売り越し額は40億6000万ドルと、前週の83億ドルから減少し、2020年3月以来の低水準となった。

  対象通貨にニュージーランドドル、メキシコペソ、ブラジルレアル、ロシアルーブルを加えたドルの売り越し額は42億2000万ドル。前週の85億7000万ドルから減少した。』

しかし、ドルの主要6通貨(円、ユーロ、ポンド、スイスフラン、カナダドル、豪ドル)の内、円を除く5通貨はドル売りが減少しているが、ドル円だけはドル買いが前週より減少している。

つまり、ドル円はドル・インデックスの上昇程には円安に進行していない。

ドル・インデックスと米10年債利回り

ドル円と米10年債利回り

確かにドル高のレンジほどドル円は上昇していない。

通貨先物の対円でのドルの建玉を見てみよう。

シカゴ先物ドル円ポジション

出所: 外為どっとコム

積みあがってきた円ショートもそろそろ終盤か?

さすればそろそろドル円の上昇も頭打ちと言う可能性が出てくる。

円安大合唱していたアナリストが笑顔になるか、それとも私が笑顔になるか。

亀のみぞ知る。

Good Duck!
Shortman

ブログランキング応援ぽち

Shortmanのブログランキング1位獲得を目指して応援ポチをお願いします!!

人気ブログランキング

注意

投資は自己責任です。読者の投資判断の最終決定に、我々は一切関与しません。この情報を用いて読者の方が損失を被っても、我々は一切の責任を負いません。我々はNY市場が世界の金融市場の未来を決めていると考え、NY市場を中心に分析しております。我々が用いるデータ、チャート、ニュースは、誰でもインターネットで無料で用いることができるものだけを利用して、できるだけ正確に理解し、できるだけ簡潔に、かつ、わかりやすく皆様に伝えられるように心がけております。また、個別株の分析は行いません。先物(株価指数・為替・商品・一部オプション)のトレードに必要な情報のみ提供しています。

Powered by WishList Member - Membership Software