Shortman為替レポートを10日間、完全無料で受け取り、まずは稼いでください。

為替週報(2021年10月11日)

おはようございます。
Shortmanです。

前途多難①

おっ、増税か。

Bloomberg, 金融所得課税、20%から25%へ増税でも市場害さず-岸田派・山本氏

大金持ちは反対!

今の意見は取り消します!

財界大物のご意見にすぐに引っ込める。

Bloomberg, 岸田首相:金融所得課税、当面は触ることは考えていない

三木谷さんは正論だが、問題は庶民感情だと思いますね。

しかし、岸田氏は財務省に言われたのかね。

それにしてもすぐに引っ込めるとか意志が弱いな。

2021年10月4日週のドル円概況:

週初4日(月)に中国恒大集団を巡るデフォルト懸念や岸田内閣への失望感や米国債のデフォルト懸念もあり、110.81円の週間安値をマーク。その後は資源価格の上昇、米債務上限問題での警戒感の後退、米長期金利の上昇から円安へ。8日(金)には米雇用統計が予想よりも弱かったものの、来年末の利上げ期待は後退せずドル買いになり、週間高値となる112.25円まで上昇した。

2021年10月4日週の予想レンジ:

108.50円~112.00円

2021年10月4日週の実際のドル円:

110.81円~112.25円

2021年10月11日週のドル円予想:

資源価格の高騰によるインフレ期待の高まり、米長期金利の上昇など引き続きドルが買われる要因が強そう。波乱要因は米消費者物価指数や小売売上高の経済指標と、中国恒大集団のデフォルト懸念。今週もドル円は底堅く推移するであろう。

2021年10月11日週の予想レンジ:

110.00円~112.50円

定点観測:

ダウとドル円

ドル円と米10年債利回り

ドル・インデックスと米10年債利回り

VIX

金価格

原油価格

Shortman’s View:

前途多難②

岸田氏が弱いと見抜いたのか官僚が言い出したぞ。

文春, 財務次官、モノ申す「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治

岸田氏は?

ロイター, 首相、財務次官の批判にくぎ刺す

財務事務次官のこの寄稿は、岸田氏もグルなのか?それとも…。

(ΦωΦ)フフフ…

Good Duck!
Shortman

  

ブログランキング応援ぽち

Shortmanのブログランキング1位獲得を目指して応援ポチをお願いします!!

人気ブログランキング

注意

投資は自己責任です。読者の投資判断の最終決定に、我々は一切関与しません。この情報を用いて読者の方が損失を被っても、我々は一切の責任を負いません。我々はNY市場が世界の金融市場の未来を決めていると考え、NY市場を中心に分析しております。我々が用いるデータ、チャート、ニュースは、誰でもインターネットで無料で用いることができるものだけを利用して、できるだけ正確に理解し、できるだけ簡潔に、かつ、わかりやすく皆様に伝えられるように心がけております。また、個別株の分析は行いません。先物(株価指数・為替・商品・一部オプション)のトレードに必要な情報のみ提供しています。

Powered by WishList Member - Membership Software