おはようございます。
Shortmanです。
寒波襲来で本当に寒いですね。
さて、「政府債務が膨らめば民間部門の資産も増える」ということは以前から指摘している通りですが、来年は世界のGDPが100兆ドルを超えると。
Bloomberg, 世界経済、2022年に100兆ドル突破へ-英シンクタンクが予測
だから経済成長の裏側には政府債務の増加がある。
実際、世界の債務残高は過去最高…
参考までに2個一の米国と日本は膨張する債務のリーダー的存在(笑)
いつかはじける。。。
2021年12月20日週の概況:
オミクロン株を巡る感染拡大懸念から世界経済の先行き不安や、中国人民銀行の利下げ、米歳出法案を巡る米民主党万陳議員の不支持などを反映して、20日(月)に週間安値となる113.31円をマークしたドル円は、7~9月期の米GDP(改定値)や12月の米消費者信頼感指数などの予想を上回る結果や、オミクロン株を巡る過度な警戒感の後退からドルの買戻しが続き、24日(金)には週間高値となる114.51円まで値を戻した。
2021年12月20日週の予想レンジ:
112.50円~114.50円
2021年12月20日週の実際のドル円:
113.31円~114.51円
2021年12月27日週のドル円予想:
今週は年末のドル需要とオミクロン株を巡る過度な警戒感の後退からリスク選好の円売りが継続する可能性もあり、一時的な円安を想定。ただし、クリスマス休暇明けで流動性も戻り大きな変動は少ないであろう。
2021年12月27日週の予想レンジ:
113.50円~115.50円
定点観測:
ダウとドル円
.jpg)
ドル円と米2年債利回り
.jpg)
ドル・インデックスと米10年債利回り
.jpg)
VIX
.jpg)
金価格
.jpg)
原油価格
.jpg)
Shortman’s View:
安倍元総理は岸田総理に対して意見があるのであろう。
そう言えば安倍元総理は対中国でも姿勢を鮮明にしていたしな。
ロイター, 中国による台湾武力侵攻、日米の有事に=安倍元首相
岸田総理と林外相は中国から毒饅頭でももらっているのか?笑
政治の世界はマジでドロドロだな。
参考までに巷の噂話(笑)
激オコな安倍元首相が宣戦布告? “岸田ディスり”に「いいね」付けたタイミングの真相
「脱安倍」鮮明に、「意外と政局巧者」岸田首相の深謀 アベノマスク廃棄指示、「10増10減」見直し否定…
岸田総理の目線は国民に向いているのかな?
Good Duck!
Shortman