おはようございます。
Shortmanです。
おっ、来たか?笑
ダウとドル円
.jpg)
10日に指摘した下落のサイン。
覚えていますか?
2022年2月10日の為替日報より。
*****************************************************************
ダウとドル円
.jpg)
慌てない、慌てない。
ヘッド・アンド・ショルダー、いわゆる三尊天井を形成しているかもしれません。

今回の戻りがどの程度なのか…きちんと見極めましょう。
今回の戻り高値が最高値を更新できず下落を開始したらチャンス到来かなと。
まぁ、亀のみぞ知るですが(-_-;)
*****************************************************************
三尊天井の完成か?
やはり亀のみぞ知る(^_-)
2022年2月14日週の概況:
ロシア軍の撤退報道を受けてウクライナ情勢緊迫化が緩和し、ドル円は15日(火)に週間高値となる115.87円まで上昇した。しかし、バイデン政権や西側メディアはロシア軍の撤退が確認されず、ウクライナに侵攻する可能性が高いと報じ続け、18日(金)には114.78円の週間安値をマークした。
2022年2月14日週の事前予想レンジ:
113.00円~116.00円
2022年2月14日週の実際のドル円:
114.78円~115.87円
2022年2月21日週のドル円予想:
引き続きウクライナ情勢に左右されそう。しかし、来月にFRBの利上げを控えて金利動向での駆け引きもあるので注意したい。ウクライナ情勢の悪化は円買い。FRB利上げ観測は目先ドル買いも、株価下落になれば円買い。ということで円高バイアスは買えない。
2022年2月21日週の予想レンジ:
112.00円~116.00円
定点観測:
ドル円と米2年債利回り
.jpg)
ドル・インデックスと米10年債利回り
.jpg)
VIX
.jpg)
金価格
.jpg)
原油価格
.jpg)
Shortman’s View:
ウクライナ情勢を巡る報道は相変わらずフェイクニュースばかりで、どれが嘘でどれが本当かわからない。
親ロシア
ロイター, ウクライナ東部の親ロシア派勢力、政府軍から砲撃と非難
バイデン大統領
ロイター, ロシアによるウクライナ侵攻の脅威「非常に高い」=米大統領
偽旗作戦(笑)
今度は両軍が・・・
ロイター, ウクライナ政府軍と親ロ派、ともに砲撃受けたと主張 再び非難の応酬
おいおい笑
情報化社会なのに真実が見えない。
ロシア・親ロシア
ロイター, ウクライナ東部の親ロシア派、政府軍が支配地域奪還を計画と主張
ウクライナ政府・反ロシア
ロイター, ウクライナ大統領、分離派支配地域などの砲撃報道「全くのうそ」
とにかく今は全ての情報が嘘の可能性があるので、何が真実で何が嘘か探り出そう。
バイデン政権は煽る、煽る。
ロイター, 在ロシア米大使館、米市民に退避計画を立てるよう指示
ロイター, 米副大統領、ロシアが侵攻なら「前例ない経済的代償」
何を隠したいのか笑
バイデンは国民からの低支持率や米民主党とクリントン女史のスパイゲート事件から国民の目を逸らしたい。
その意味でウクライナ情勢を利用する動機がある…
個人的には「そんな理由で戦争起こすなよ!」って感じです。
ポーカーフェイス(こちらも信用できない)のロシア側の反応は?
ロイター, ロシア報道官、ウクライナ侵攻巡る西側の警告に反発
まぁ、そうなるよね。
とにかく真実が見えない。
しかし、バイデン政権やメディア、軍事産業、エネルギー産業、産油国(ロシアも含めてね)などなど、戦争になれば利する方々が多くいる。
世界経済に与える影響を考えればウクライナとロシアの紛争くらいがちょうどの良いのかも知れない。
怖い、怖い。
Good Duck!
Shortman