Shortman為替レポートを10日間、完全無料で受け取り、まずは稼いでください。

為替日報(2022年4月15日)

おはようございます。
Shortmanです。

相変わらずFRB高官等のタカ派的な発言のオンパレード。

Bloomberg, ニューヨーク連銀総裁、0.5ポイントの利上げは「妥当な選択肢」

Bloomberg, FRBはインフレ抑制のため景気支援策解除へ-メスター総裁

Bloomberg,フィラデルフィア連銀総裁、22年に慎重で整然とした一連の利上げ予想」

おまけにミシガン大の消費者信頼感指数が予想外の伸び。

Bloomberg, 米消費者マインドが予想外に改善、3カ月ぶり高水準-雇用を楽観

さらに欧州でも動きが。

Bloomberg, ECB、資産購入終了時期6月明示か-インフレリスク高まったと総裁

で、黒田日銀総裁は?

Bloomberg, 黒田日銀総裁、現在の強力な緩和を粘り強く続ける-経済支える

あちゃー、最悪ですね。

貴様の行う金融緩和が日銀のBSをパンパンに膨らませ、ETFを買い続けて市場を歪め、緩和の出口を難しくするだけではなく、商品高のタイミングで円安に拍車がかかり、日本経済や日本国民に犠牲を強いていることがわからないのか!

この大バカ者!

効果は乏しく、副作用が大きい。

政策判断のミスです。

もっと正確に言えば人選ミスです。

耄碌した人は老害です。

素早くご退場願いましょう。

ここから先は Shortman会員 限定です。

Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら

ブログランキング応援ぽち

Shortmanのブログランキング1位獲得を目指して応援ポチをお願いします!!

人気ブログランキング

注意

投資は自己責任です。読者の投資判断の最終決定に、我々は一切関与しません。この情報を用いて読者の方が損失を被っても、我々は一切の責任を負いません。我々はNY市場が世界の金融市場の未来を決めていると考え、NY市場を中心に分析しております。我々が用いるデータ、チャート、ニュースは、誰でもインターネットで無料で用いることができるものだけを利用して、できるだけ正確に理解し、できるだけ簡潔に、かつ、わかりやすく皆様に伝えられるように心がけております。また、個別株の分析は行いません。先物(株価指数・為替・商品・一部オプション)のトレードに必要な情報のみ提供しています。

Powered by WishList Member - Membership Software