為替日報(2018年3月30日)
おはようございます。 Shortmanです。 すみません。年度末でバタバタなので、概況と定点観測のみとさせて頂きます。 2018年3月29日のNY市場概況: 昨日のNY株式市場は反発。 ダウ平…
おはようございます。 Shortmanです。 すみません。年度末でバタバタなので、概況と定点観測のみとさせて頂きます。 2018年3月29日のNY市場概況: 昨日のNY株式市場は反発。 ダウ平…
おはようございます。 Shortmanです。 古巣の財務省を守るはずなので、何か新しい情報が出てくるとは思いませんでしたが、やはり何も出ませんでしたね。 ロイター, 焦点:佐川氏喚問、証言拒否…
おはようございます。 Shortmanです。 昨日はムニューチン米財務長官のお陰で株価が大幅高になりました。 Bloomberg, ムニューシン米財務長官、中国との貿易巡る合意を慎重に「期待」…
おはようございます。 Shortmanです。 トランプ政権が保護主義へ舵を切りつつある中、問題は2つ。 ① 米中貿易戦争に発展するのかしないのか。 ② 米国の保護主義が対日政策でも適用されるの…
おひゃおうございます! Shortmanです。 昨年の1月に既にこう書いていました。 「このお爺さんは世界のシステムを崩壊させるかも知れない」 だからようやく来たなって感じです。 ロイター, …
おはようございます。 Shortmanです。 一昨日、昨日とFOMCが開催されました。 FOMC Statement 前回2018年1月31日のFOMC声明との比較 2018年1月31日FOM…
おはようございます。 Shortmanです。 最近、トランプ政権の大規模減税の法案が成立して以降、米国債利回りが上昇してもドルが買われ難い環境が続いている。 そもそも米国債利回りの上昇は、米国…
2018年3月10日に開催となりました 「Shortmanリアルセミナー」の収録映像をお届けいたします。 ここから先は Shortman会員 限定です。 Shortman為替レポートの10日間無料購読キャンペーンはこちら
おはようございます。 Shortmanです。 昨日はこう書きました。 *************** トランプ政権の政権の先行きを危ぶむ声も少なくないであろが、 政権は仲良しクラブではないので…
おはようございます。 Shortmanです。 かつては異常とされていたような事態がありふれた当然のものとなっていることを意味する言葉として、「ニューノーマル」という言葉があります。 先日はこの…
Powered by WishList Member - Membership Software