Shortman為替レポートを10日間、完全無料で受け取り、まずは稼いでください。

2022年3月

為替週報

為替週報(2022年3月28日)

目先としてドル円の上昇を止めるのは日銀の政策スタンスの変更しかない。ウクライナ情勢に多少は左右される展開はそのまま。円高になる要因は日銀の政策スタンスが変わらない場合、非現実的だが①ロシアが核兵器を利用するか、何らかの理由で②NY株価が大暴落することしかない。こうした場合は超円高もあり得るであろう。

為替日報

為替日報(2022年3月25日)

昨日のNY株式市場は反発。原油価格の下落が相場の安心感を誘い、さらに米週間失業保険申請件数が53年ぶり低水準を記録したことが好感されたことや、3月の米PMIも改善し終日堅調。NY為替市場は円売。原油価格の下落とそれを歓迎するNY株高、米週間失業保険申請件数が53年ぶり低水準を記録したことや3月の米PMIも改善し円売に。

為替週報

為替週報(2022年3月21日)

先週のドル円は「0.25%の利上げは当局と市場のコンセンサスなので動かないであろう。」という私の予想を大きく超えて119円台まで上昇。しかし、「むしろ今後のスケジュール感に注目。日銀のスタンスは依然として円安維持なので、今週はドル円の一段の切り上げがあるかも知れない。」と警戒していたが、警戒していた方へ行ってしまった。

Powered by WishList Member - Membership Software